一旦停止

Skyrimをやりすぎて更新している暇がない、のかと思いきやところがどっこい、実はここ二週間近く一度もプレイしていない。ちょっと思うところがあったのと、最近ちょっとテンションが下がっているのと。まぁ近年珍しくゲームをやり続けた反動が来たというのもあるのかもしれない。 そんな訳で「TES5: Sk…

UI改善

「TES5: Skyrim」。 Balanced Magicを入れてからすっかり逞しくなったような気がする。すぐ膝をついてしまうリディア(フォロワー)を尻目にファイアボルト両手撃ちでファイヤー波動拳を連発する今日この頃。 ところで公式日本語版があるのに「日本語化」という言葉をちらほら見掛けて何…

Skyrim MOD導入

「TES5: Skyrim」、やっとウィンターホールドに着いた。 魔術師を目指すならウィンターホールド大学へとは言われたものの矢鱈とマップの奥地にあるし、一個手前の町(ウィンドヘルム)で酒飲み勝負をしたら泥酔してマップの反対端にまで飛ばされるし、辿り着くまでえらい難儀した(笑)。 しかし魔術師…

TES5 Skyrim

「The Elder Scrolls V: Skyrim」を購入。 これは、いいね(笑)。 「Fallout3」がクエストRPGの現代版のような物だと分かった時に、「これでファンタジー系のARPGをやりたい」と思っていたらここにありました、とそんなゲーム。そもそも前作4「Oblivion」を何…

MassEffect2クリア

「Mass Effect 2」、クリア。 今作は良かったね。まず何よりゲームとして。 前作1は設定止まりのテキストゲーというイメージが強かったけれど、前にも述べたように今作はメインゲーム部分(TPS戦闘)がしっかりと作り直されてるし、各キャラごとのイベントが追加されたことでそれらキャラクター・…

Vは6個

「VVVVVV」、クリア。 2時間で終わると聞いていたが何処のゲーマー情報だ、という感じでした、はい(笑)。 いやぁ、やっぱりキツかった。挙動に慣れるよりも最後まで「運良く入力が成功したらクリア」というのを繰り返しただけだったように思う。そういうのは精神的に厳しい。 このゲームの挙動の欠点は…

VVVVVV

(PC)「VVVVVV」、某氏から頂いたsteam版でプレイ。 どんなゲームかというと、即死トラップの山々を1画面ごとの復活ポイントを駆使して突破する、そんなゲーム。 いやそうかと思えば、10画面以上もノンストップで突破する箇所があって、僅か数秒で死に至るゲームで一時間以上も足止めを喰らったの…

どうしてもブイと読んでしまう

(360)「アーマードコアV」のデモ版をプレイ。 動画を見て実は結構期待しちゃっていたのかと思う。しかし始めた直後に「ああ、やっぱりフロムはフロムなんだ」と思ってしまった。 うーん、まぁゲーム性そのものはミッションの充実具合にも依るので今はどうこう言うつもりは無いのだけど、しかし何と言うか正直…

SpaceChem感想まとめ

話題が前後したけれど、「SpaceChem」、残っていたリアクター節約系の実績と、Research.net(追加ステージ)にあった追加ギミックを見ておいた。これで主立った要素は網羅できたかなと思う。追加ステージがまだまだごまんとあるけれども、他の事にも手を出したいのでこれで一旦休止かな。下手な物を…

本筋忘れる病

「Mass Effect 2」。 大分進めた、筈なんだけど全然終わってない。今回、仲間の枠が9人分あってその仲間集めと個別エピソードにそれぞれ戦闘マップ及びイベントシーンがあるので、一気にボリュームが増えたと言っていい。前作で素材は出来ているので今作は内容に専念出来たということだろうね。 でも…