二ヶ月分

さて、大幅に遅れながらも多々買い報告。 ・・・・・・・・・・・・・・ 後ろでウィーリーが頭抱えてますよ。 結局Deluxeクラスはほぼ無条件に、リファインの素晴らしさに釣られた方々と、建機だからというだけでコンストラクティコンもVoyagerながら購入。 最初は余裕だろうと思って並べてたけ…

期待するなと分かってはいても

さて、TFムービー2の小説版を読んでみた。 案の定、土日の外出の移動時間で粗方読み終えるくらいの内容の無いスカスカっぷりでしたが。正直な話、読みながら段々馬鹿馬鹿しくなってきたくらい(苦笑)。所詮、映画版のプロットそのままに描写をちょろちょろ変えた程度で何が良くなる筈もなく、それだけ元からしょう…

釣り餌上等

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序」がやっていたので見てみた。 ラミエル、カッチョ良いね(笑)。幾何学立体変形(「四次元立体を三次元空間に投影した」んだそうで)が素敵すぎる。この辺はCG時代の恩恵と言ったところなのだろう。セル作画時代にこれをやっていたら大変な騒ぎだったろうけど、まぁ機械計算させる事…

乙女のポリシー(あまりにも無関係)

さて、「オトメディウスG」、ちょいと補足。 前回は色々溜め込んでいたものを一気に吐き出してしまった所為でまた妙な長文になってしまって、元々考えていたオチをすっかり忘れてしまっていた(笑)。 実のところ、こいつが初のパッケージ版ソフトの実績フルコンプになってしまうのですな。考えてもみたらよりにも…

TF祭り継続中

TFムービー2のCDアルバムが届いたので聞いてみた。 今回は普通に主題歌(?)が一番好みだったかもしれない。前回のバリヤッタみたいな曲が今回は無いのが残念。今回のあのオプティマスの凶悪極まりない暴れっぷりとその言動こそサイバトロン破壊司令のテーマ(コレの0:20~)に続く新曲が望まれたというのに…

恐るべき廃人仕様

やっとカード揃ったよ。実績フルコンプしたよ。大快挙だよ!(笑) という訳で「オトメディウスG」。(まぁ正確には数日前の話なんですが) いやぁ最後の方はもう全然カードが出ないのなんの。10コインごとに1枚くらいの割合。小波マジ鬼畜、とかそういう(笑)。 結局飽きが来た所で片手間の即死プレイを繰…

超(ロボット)生命体

さて、実写TF2、前回は完全にファン視点のみで語らせて貰ったけど、実際一般層としてはどうなんだろう、というのは気になる点ではあるんだよね。 ただそれで、視聴後の興奮も醒めぬまま酒の入った脳味噌に、「やっぱ金属は生命には向かないと思うんだよね」とか真面目な話を振られても先生対応不能ですよ、ってなも…

原作通り?

さてさて、実写版トランスフォーマー2「Revenge of the Fallen」、見て参りましたよ。 いやぁ、良かった良かった。スタースクリームは実にスタースクリームらしい大活躍(ぉ)だったし、サウンドウェーブは部下のラヴィッジ(=ジャガー)共々、唯一且つ最大級の有能な活躍ぶりだし。いくら撃っ…

スタートレックTF

さて、いよいよ明日、実写TF2公開。仕事上がりに突撃しますよ。 事前準備に前作をDVDで見直して、脚本レベルのキャリブレーションも完了(笑)。いやもう久しぶりに見返すと「ほんと酷い脚本だよね」と。またそれでガッカリしてしまったら大変なのでしっかり慣らしておきました。これでもう、今回はコンストラク…

要するにもう少し唸らせてくれと

ブリンの「知性化戦争」が大分いいところまで進んできたんですが、読めば読む程、「人類も早く知性化されるべきだよね」と思う今日この頃です。というか俺も知性化されたい(激ぉ)。 いやぁ、やっぱり面白い。戦争と言っても戦闘自体はゲリラ戦レベルの、あくまで「知性化時代の」戦争という所が物語のポイント。前二…