週10

スタートレックDS9。 この前commanderの訳の話を書いたけど、今回は「中佐」で呼ばれてたなぁ。前のは露骨におかしかったからそれで苦情が殺到して改めるようにしたのだろうか。それとも今まで気付かなかっただけで、訳者次第で変化してたのかな?tricoderを長年トリコーダーと言い続けていたの…

改宗(違)

かなり放置しまくりだったwordpressのテーマ改修をようやっと断行しましたよ。 流石に1カラムは潔すぎて使い辛いと不評だったと思い込んでいる(苦情受けた訳ではないけどそうでしょう。申し訳ない)ので、標準的な2カラム式に戻した。文字が大きめ・幅がワイド目なのは相変わらず。小さい文字で長文ぎっし…

脱力締め

「コロリンパ2」の件は思い返せば思い返す程、激しい憤りに襲われるばかりなので困ったもんですが。アップを終えてようやく落ち着いた丁度そのタイミングにmp3プレーヤから「瞳のナイフ」ですよ。ナイス脱力。(日本版ウルティマ3販促ソング。一応アイマスおっホイ注意) 補足までに言っておくと、DQ2の「ラブ…

玉転がしの感触

さて、「コロリンパ2」(海外版)の話。 もう国内版の発売も来月に迫って今更感ありありですが。一応自分なりのけじめの意味でケリを着けておこうと思いまする。 一応NORMALを一通りクリアしてHARDをちょろっとやって見切りを付けるまで。HARDはステージ構成が変わるので決して全てを見ていないと言…

commander

スタートレックDS9、の補足話。 ライカーの回で「司令官」言われているのが気になってはいたんだけど、どうやらcommander=中佐のところを司令官と誤訳していたそうで。つまりはシスコも普段commander言われているのは向こうでは「中佐」のつもりなのかもしれないけど、翻訳版は容赦なく「司令官…

宇宙空母ペガサス(違)

TVをつけたらたまたま佳境のシーンがやっていたので書いてみる、「バトルスター・ギャラクティカ」。 シーズン3は案外良い感じだった気がする。何のかんので見続けていい加減慣れただけかもしれないけど。自分は当初の銀河漂流の流れを期待して見てしまったので、以後の「人間と機械の相互理解(平たく言えば愛)」…

リアルおっホイ

なんかえらいモノを見た気分になりましたよ。 まぁいつもの(?)アイマスおっさんホイホイなので一応注意ですガ、中盤の映画解説者対談は普通に面白いように思う。この前久々に金曜ロードショーを見た時の一抹の寂しさはここにあったかと。ターミネーター?かな、聞き覚えのある解説もちらほら。 しかしそんなのは…

16進ならまだ10代

スタートレックDS9、#64 “Distant Voices” Dr.ベシア回。口やかましい彼はキラ少佐の次に苦手なキャラなんだけどなかなかどうして楽しめた。 まぁ一番美味しかったのはガラックの役所ですが。この前まで散々だったけどやっと以前の姿に戻ってくれた。言いたかっ…

amazon-ok?

EZデバステーター追悼中。 見事にkonozama喰らいました。有り難う御座います(違)。 出荷数大幅縮小とは聞いていたけど(11月再販とか言ってるから生産の都合みたい)、競争率激しい売り場に出向くのもヤだなーと思っていたら、前日夜に扇風機の前で寝落ちして風邪と思しき腹痛喰らって昼まで寝ていた…

時間理論ってのは苦手なんだよ

スタートレックDS9、#63 “Visionary”。 過去は変えちゃいけないけど未来は変えても良いそうです(ぉ)。 いやぁ相変わらずオブライエンは美味しい役所が多い。 数時間先の未来に学んで何度も死亡フラグを解除し、挙げ句にはその変えてしまった未来の自分が入れ替わり…