ロボコニアン

# 一度でいいから言っておきたかった(ぉ)>タイトル #(注:ボディコニアン → ロリコニアン → ロボコニアン、という連想ネタ) さて、酔った勢いで買ってきました(嘘)、(360)「ドリームクラブ」。 システム的にはどう見てもキャバクラですねありがとうございます、があくまで代表曰く「ドリームク…

Til All Are One

(360)「Transformers: War For Cybertron」(参考:OPムービー)、どうしたものかと思っていたけどCredit動画の内容にちょっと感じ入る所があって思わず買ってしまった。 いかん、改めて見たら涙出てきた(笑)。Stan Bushの歌声でこのオマージュ溢れる映像見せ…

ARPG病の果てに

さて「ソーマブリンガー」、一通りEXシナリオまで終わらせた。(それからまた大分経った(笑)) 実のところ前回の話は、「お陰様で銃が益々微妙になってきたよ!」という話に繋がる筈で、「これなら弓で一人旅をした方がまだ遊べたんじゃないか?」とExpert二周目への興味(未練)もちらつかせていた。ただ結…

ゴチャキャラ好キー

DotWar、これはいい。 twitter連動にはなってるけど、物としてはアイコン画像で自軍ユニットの決まるゴチャキャラ戦闘シミュレーション。いい、凄くいい(笑)。 一応プレイヤー操作も出来るゲーム仕立てみたいだけど、ユニット生成の相性が強いのは目に見えているのでまだやってない。まずはパラメー…

駄目ゲーとは言われつつ

先週辺りから(NDS)「ソーマブリンガー」をプレイ。 たまに発生する「何となくARPGやりたい病」に冒されたので何か無いかと漁ったところで、某氏が持っていたコレを借りてみた。 尤も、借りる前から酷評されまくりではあったんだけど、まぁ物は試しにと。 実のところ聞いた話は「繰り返しプレイ前提の構…

戦わなければ生き残れな(ry

(360)「Fallout3」、先週からプレイ中。 前から気にはなっていたのでぼちぼち重い腰を上げてみた。 内容的にはFPSエンジンでRPGというべきなのかな。もっと普通にFPSなのかと思ったけど、VATSという射撃部位選択モードに入ってゲージ消費を勘案しながら戦う準コマンド戦闘的なゲームっぽ…

春香太鼓

#誤変換万歳すぎる はてさて何とも懐かしきかな、遙か太古に作ったQuake3ArenaのMOD、「MechAge(仮)」。 切っ掛けは先日O梅の山中に行った時の月明かりの余りの明るさに、昔作った夜間ステージ(k0_dm04)を彷彿としたから。あれは決して間違いでは無かったのだと(笑)。 しかし…

MOE—

#が重要なのとは全く違いますが はてさてすっかり終わってからの書き込みになってしまった。実質的には先月の話なのに。 (Wii)「No More Heroes」。 出始めの頃に見せて貰って良さげな印象はあったので借りるだけ借りてはみたもののそのまま長いこと積んでいたゲーム。360版が出るという話…

スルー力と厨二病vs値段

モヤモヤは吐き出す為にあるので書いてみよう。 (360)「シュタインズゲート」、以前見掛けた頃からネタ的には気になっていたので体験版をプレイしてみた。けど、うーん。 以下、あくまで切っ掛けとして語り始めた話であって、決してこの作品そのものの評価の話ではないのでファンの方は御容赦あれ。なのでリン…

ちちんぶいぶい

はてさて、書こうと思った所で時間がなくなったりもして、ただ画像集めまでやっちゃって勿体ないから今更ながら引っ張り出しますよ。どうせ時期関係無いしね。 という訳で、唐突に思い付きで拾ってみた「慶応遊撃隊」。ビクターがゲームだのアニメだのに手を出していた頃の作品。丁度ゲームに動画が載るようになった時…