YouTubeチャンネル唐突BAN

 取り敢えずお知らせですので早めにと。

 いつもの調子でチャンネルを確認して、僅かに付いたコメントにハートマークを押して画面を閉じたら、いきなりメールが飛んで来まして。
 唐突にチャンネル削除を食らっておりました。(無論、一度も事前警告なし)

 元々あまりTube好みの内容でない事は理解しておりますが、
 疑義の名目が「スパム、欺瞞行為、詐欺に関するポリシー違反」って何の事やねん状態。

 まぁよくある話のようなので再審査請求を出してはみたんですが、30分も経たずに返信あり。
YouTube チームによる慎重な審査の結果、お客様のチャンネルはスパム、欺瞞行為、詐欺に関するポリシーに違反していると判断されました。
 たかだか十数分で何が慎重なのかさっぱり分かりませんでしたが、無事に覆らずに終了と相成りました。
 はい、本当にお終いです。ありがとうございました。



 強いて言うとドリクラ以前の過去動画まで飛ばされたのは残念かな、、。
 実のところはチャンネル委譲とかして整理する事も考えたりはしてました。その作業の必要すらなくなったけどね!

 まぁこの話、復旧したって人も居れば駄目だってのも半々で誰が悪いというのもないような印象。恣意的な時の運。
 ただの誤BANで済まなかった敗因を強いて挙げるなら、既にtube的にはお手付きポイントが一杯溜まっていたんですかね。当初は何度かセンシティブに引っ掛かっていたものの、いつ頃からかそれも全く出なくなって「こんなんでも何も言われないの」と思ってたけど、もう駄目だから警告も出なくなってたんだろうなとは薄々感じてました。それでシャドウバン程度ならまだ良かったんだけど。
 それと最後に審査出した時にうっかり本文打つ前に送信ボタン押しちゃって不味ったなと思って(解除はされたけど)それっきりになったので、多分あれで機嫌損ねてワンナウト終了だったんだろうなとは思ってたり。
 というか下手に再審査出してたこと自体が「逆らうんじゃねぇ」状態だったのかもね。言うてどスケベ理保ヴィーナスとかには何も言わず、極普通のアイリの水着動画に二度も嫌疑を掛けられれば反論したくもなる、ってなもんですわ。
 あとは、今回は毎日定時に一つずつ投稿してたのが却って不味かったみたいな話もあるのかも。スパムってのはそこなのかねぇ。元々ドリクラのカラオケ動画はどうしても似た内容の繰り返しになるし、だからこれでも機械生成みたいな連投は嫌って変化を付けようと苦心してた物なんですけどね。そんな機微は傍目には分かるまいて。

 まぁ何のかんので屁理屈付けて(多分あれもう再審査も機械でやってるんじゃないかな。そういう反応)、こんな何の収益の役にも立たない(癖に高画質動画でサーバ負荷上げる)チャンネルはトラフィックの無駄だからとっとと消えろという事だとは正直思いますかね。
 だから最後に出し切ってこれで終わりの筈だったんですけどもね。
 結局は禄でもないオチになってしまいましたね、、。

※追記:
ドリームクラブZERO アイリ Pure色100萬$☆(再)

 取り敢えず跡地を起こしてみました。
 何とか過去動画を再録できないかなとか、そのまんまだとまた撥ねられちゃうかもですけど。あるいは何処か余所のサービスでもいいんですけどね、正直保管庫が欲しいだけなんで。ただそれが難しい。
 せめてアイリ動画だけでも何とかしたいなぁ。
 でも上げ直すなら過去分は画質的にも録り直した方がいいし、(それに伴う修正もまた入るし)、、とその作業コストを考えたらそれはそれで目眩がしてきました。

 ただ何もしないくらいなら、原状回復の目的で過去分そのまま上げるだけでも駄目元でやってみるべきかもしれない。同じのを上げたらまたいきなり吹き飛ぶかもですけど、別にこれ以上のダメージは無いので、、。まぁ様子を見つつ考えます。