いかん休息が必要だ。
 
  巷では何だかUnityが大変な事になってるみたいですね(適当な参考記事)。フレームワークに振り回されるってあるよね、これに限らず。
  じゃあ一から全部作るのかって、それ車輪の再発明(再開発)って言うんですよね。
  エンジニアって同じ事をやりたがらない生物だと思ってるんですよ。それが無駄な事であると散々思い知っているからこそ。そう思っていたんですがね。
  、、最近こんな話ばっかだな。
 
  いかん休息が必要だ。
  ところで何だかグランベルムがパチスロ化したらしく、スタッフの趣味なのか妙に力が入った出来になっているらしいです。そしてその記念にアニメ全話限定配信しておりまして、明らかにスタッフの趣味ですね。実にいいね! 皆で見ようグランベルム。(今月中くらいだとかでめっさ時事ネタ)
 
  あ~いや、まぁ刺さる人に刺さる系の作品なんですけどね。それこそ地味な作風に一話だか三話切りされてしまいそうな(むしろそんな空気感にこそ釣られていた自分の立場が)。
  でも何でこんな素直で良い子がこんなに拗らせてるんだろうと思っていたら割と物悲しいシナリオが待っていたりしましてね。○○の意思とか生き様だとか、それこそ大好物じゃないですかー。
 
  まぁ何だろ、別に取り立てて隠れた名作だとかお勧めだとかそういう話じゃあなくて。
  ただこう、やりたい事がちゃんと出来てて(当然先割れスイカバーは除外)、それが響く人に届けばいい、そういう作品なのですね。
 
  普段ついつい考えてしまう話なんですが、
  受ける受けないとか、売れる売れないとか、これは本当にそういう尺度でしか物を考えない知り合いを実際に見てきたからこそ思ってしまう事だけれど、そういう物だけ並べられてもそれはそれでつまらんのですよね。
  勿論、数は力ではあるけれども、その横でこう、多数論理には縛られない価値観もあって欲しいなと。
  あー、えっとまぁ、前置きのつもりだったんだけど、これでいいやと。
  ちょっと(冒頭にあるように)今月は心の余裕もないので早々に見切りを付けて、ドリクラ動画はありませんの報告ついでに何か書こうとはしてましたけども。
 
  ただ何ですかね、元々ここは謎の月一ノルマで続けていたので、ドリクラ改造のちょっとした小ネタを積み上げていた頃はまだ丁度それでやって来れていたんですが、昨今はもうその一ヶ月もきつくなってきたなと。
  年々積み重ねた改造スクリプトの数も半端ないことになってきてそのメンテの手も掛かるし、何のかんのとやっていればすぐ土日なんて潰れてしまう訳で。ちょっとそういう生活をいつまでも続けるのは厳しい。
 
  今後は余力と気力のある時にガーッと集中してやるくらいにしていこうかなとは思います。