アファームド・ザ・使い回し

360版「オラタン」。 何だか昨日から右腕が微妙に痛むんだけど、流石に先週末のCRT片付けの力仕事の影響がまだ残ってるにしてはおかしいので、これはやはりもしかして、久方ぶりにパッド操作で指を酷使したからという事でしょうか。どんだけ老化してんだよお前という感じですが(笑)。まぁゲームを立ち上げるの…

通院スティック

さて、「バーチャロン オラトリオタングラム」。 操作系のお話。 元々ツインスティックというのは2本の八方向入力の組み合わせで移動と旋回を同時コントロールするもの。パッドでも左が移動で右が旋回だから同じような事が出来ないかと期待したのだけれども、残念ながら同時に入れると旋回入力が優先されるという…

おらのたんぼが(ベタ)

ぼちぼち再起動していたX箱360。 デモを探して海外アカウントでうろうろしてたら、「Virtual-On OT」「?・!!」 しぃまったぁぁぁぁぁぁ。 物凄い勢いで忘れてましたよ。それもこれもコトブキヤRNAライデンがフラグメントクロー仕様なんて超絶嫌がらせだったから悪いのです(ぉ)。私めが…

正座

シャンゼリオンの録画予約が生きたまま録られていた「超星神グランセイザー」(公式はこっち)、折角なので見てみた。 主役ロボの野暮ったい(失礼)デザインに何となく「J-PHOENIX」を彷彿としつつ。せいぜい手足を畳んで寝るだけの変形なのに、肩に構えた四連砲身にうっかり心ときめいてみたり。変形といえ…

10周年

ものっそ出遅れたけど、パワパフ十周年新作「支配者はワタシ!」を観てみた。 正にこんな感じ(笑)。 マクラッケン久々の制作(シーズン5辺りから抜けてたんじゃなかったっけ)ということで何を作るかと思えば、PowerPunkGirls等のファンの要望なんぞ知ったこっちゃない級のカオスな一品(笑)。全…

普通に外伝で良かったとも勿論思いますが

遅ればせながら、「ヨコハマ買い出し紀行」小説版が出ていた事に気付き早速読んでみた。 嗚呼、相変わらず良い色してますね。この色遣いが好きなんだよなぁ。「紅の山」とか、たまのフルカラー短編はどれも味わい深かったし。携帯サイトから拾ってきた「冬のおわり」の表紙絵が気に入りすぎて今の携帯を手放せない(コ…

再会

さて、スタートレックDS9を観てみた。 オブライエンwwww 「シャトルに何が起こったの?」「わかりません、、消えたんです」 「うは、役に立たねぇw」的な、この溢れ出る凡人オーラ。 駄目だもう、彼を見るだけでニヤニヤが止まらない(笑)。 いや後できちんと技術チーフらしい仕事はするし、地味…

燦然

続けて特撮番組ネタ。 書こう書こうと思いながらも流れたままになっておりましたが。 某「敏鬼」の全盛期(?)、「超光戦士シャンゼリオン」、見終わりましたよ。 いやーーー、、、「あれ?案外おもろくない?」(笑) もはや無茶苦茶で出鱈目な記憶しか残っていなかったけれど、改めて見てみると出鱈目は出…

鳥頭

いやぁ、ガッツ星人いいね。(参考) こんな奴等に暗がりで囲まれたら生きた心地がしない、ってなものですよ。 暗闇への恐怖というのは人間の本能に根差すものなので。しかもこの番組(或いはこの時代)、映像的配慮の為される今とは違って暗がりを本当に暗く映すので、その演出効果は段違い。 そしてこの獲物を…