「ぼく」という呼称は使わない人ですが

 一度書いた事もあるので書いてみよう、ぼくらのアニメ版。
 たまたまレコーダーの動作に気付いて「おお、そう言えば」と珍しくリアルタイム視聴。いやホント、物凄く久しぶりというか。基本録画なのでいつも飛ばしてナンボのCMが、更に局が局なものだから片っ端からそういうアニメのCMだらけで正直辛かった(笑)。(趣味の変化が半分、時代の流行に着いていけないのが半分ってことで。)

 さて、肝心の内容の方は取り敢えずは悪くなかった。
 まぁ一話はイントロみたいなものなので何とも言えないけどね。煽り煽った過剰演出で塗り固められてたらどうしようかと思ってたけど、普通に地味に進行してました。強いて言えば、日本のアニメで時々感じる「一人一人が台本を順番に読み上げてる感」(棒読みというのではなく)間の取り方に妙な違和感があって、以前PPGZ等でも書いたような「早送りで見たくなる」感覚に捕らわれそうになった。無論、話が話なのでゆったり目に作るのはアリなんだけど、演出と言うにしても何か「淡々」という言葉を勘違いしてないか?と思うような不必要なテンポの悪さは、昨今の日本アニメの病気としてはやはりあるんじゃないのかなぁ。
 そんな感じで、しかも原作に無いシーンが暫く続いたので「おいおい、このまま戦闘開始前に終了とか言うなよ?」と思わずヤキモキしてしまったけど、無事に初回の戦闘終了。いきなり見覚えの無い水着の登場で、「あの絵でなぁ、、っていうか自由観察時間じゃなかったのかよ!(露骨に遊びに来てる)」という突っ込みはあったけど、思い返せば前半でキャラ紹介、後半で(状況不明のまま)戦闘、という割り振りは30分アニメ、それも第一話の構成としては妥当な弄り方だったかなと思う。
 ま、問題はこの後どうなるか、って所ですが。
 微妙に気になったのはEDで出てきた各人の椅子のデザインの違い。各人のキャラクタに直結する部分だから、コイツはどうなんだろと思う所も無いではなかったけど、どうなるだろうね。別に原作至上主義って物でもないので、酷くならなきゃそれで良いんだけど、それがまず心配だという話が(笑)。

 もう一つ心配してた戦闘シーン、巨大ロボの描写に関しては、これこそ過剰演出を心配したけど無難に収まっていたかな。取り敢えず変に派手ではないし、原作よりは重そうには出来てた感じ。原作見返したら、「それ500mの物体の着水じゃないだろ!」というのが(笑)。
 そんなこんなで。