徒然なる過去、四拾六


prev ← → next

'02/08/31 Sat
 昼間から「暴カニ男」これ分かる人限定ネタ。が妙に受けたのでつい)とかバカやっていたのでCPUが怒り出したのか、CPU温度74度。マザー温度も50度オーヴァーになってしまいましたよ。うはぁ。日中はやっぱり此処までいっちまいますか。
 UD切るのが一番大正解なんだけどね。大体、静音ファンでCPU使いまくりってアホですか。使い方間違いすぎましたヨ(汗)。
 でも、UDは、電気無駄遣いの一つの精神的負担の解消手段でもあるんだよね。いや電気を大切にね、とかアホネタじゃなくて、ちょっと下らないことやってたり、無駄に付けっぱなしで風呂行ったりしても、CPUは合間を突いてきっちり意味を持って動いてくれている、そこが大きい(その所為で余計パワー全開で電気消耗って話もあるけど、、、)。これを今更切るのは抵抗を感じざるを得ない。
 ま、偽善者的な自己中心的思考に過ぎないっちゃあそうなんだけど(大汗)。でもやっぱ、ねぇ。

 次の正解が、クーラー稼働。こっちが先?(ブツはある)
 えー、冷房ダメなんすよ。職場で毎日くしゃみしてるような人間ですから。あとついでに言うと毎日午後にトイレに駆け込むのも冷房故という気がしてならない。まぁ個室でゆったり考え事出来るのは大メリットですがね(今は関係無い)。

 まぁ、機械のことも考えてあげないといけないんだけど、だからやっぱり熱対策としてヒートシンク&ファン強化に走るべきかな。
 明日ちゃんと起きられたら、秋葉にGOとかぶっこいてるかも。でもこういう時って早く起きすぎてヒマ持てあますんだよなぁ。11:30から起動っつうナメた習慣もう少し何とかなりませんか。


 因みに、何か機会を逸しそうなので、ここいらで、、。
 「Jフェニックス」の新作が12月だそうですヨ。しかも2序章篇&本篇も発売決定だそうですヨ。ってかこれは悪い夢か何かですか。笑いたいけど笑えない。店頭立ち読みだしね。っつーかマジかよ、ホント、、、。(真面目な話、収益出るのか?)
 Jフェニックスの最大最強唯一無二の関心事は、「Aコアでは(最早)出来ないこと」にある。でももうネタ切れって気はするけどね。ダメダメ武器群を軒並み実用レベルに仕上げてくれればそれで遊べるけど、ただ、へたれロックオンと激悪カメラのシステム(プログラム)から脱却しない限り、もうあの系統には存在価値は無い(言い過ぎだが、事実だと思う)。加えてそれが2というシリーズ進展をやるとなると、「何すんの?」と。同ハードだし。
 まぁ一応、前作BTのマップ形式から更に、シミュレーション風ユニット侵攻&戦闘が3D-SHT、という方向に進むみたいだけど。え、味方はオート戦闘で観戦? うわー、マジか。現Aコア以上に幼稚なCOMアルゴリズムで何をさせるのか。12月じゃ劇的なプログラミング進化なんてある訳ないしなぁ。(ましてバランス調整などなどなど、、、)

 ってか、X-BOX版どうなりましたカ?と突っ込むのは人生の基本(違)。

'02/08/29 Thu
 うわ。またCPU温度が70度。ファン回転数はとうとう5000の大台に乗ってしまった。前はギリギリ粘ってくれたのに。それにマザー温度も49度? あらら。一気に上がってるよ。
 また暑くなってきたとはいえ、これは厳しいかもなぁ。ファンがどんどんうるさくなるのもイヤ。早めに8cmファン付きヒートシンクに変えようかな。無駄遣い、になっちゃうけど実のところ\2kだったし。強者じゃなくて良いし、ってな選び方のつもりだったけど、単に安物引いてしまったのかもなぁ。

 ま、買うなら秋葉行き確定だから先送りになっちゃうだろうけどね。

'02/08/27 Tue
 寝てしまったのでネタ無し。
 寝たのでネタ無し、と書こうとして気付いてやめたのは内緒(汗)。

 しかし、うーん、またIBM製HDDクラッシュの話を目にしてしまった。
 近辺で目立ちすぎ。
 もうあそこのは買わないことに、、。

'02/08/26 Mon
> 「(アメリカ人は)変形しなければ、ロボットじゃないと思っている人たちですから」
 うははのは。
 TF万歳(ぉ)。


 よくよく考えたら約5000rpmって何だよ! 基本3500rpmとかじゃなかったか? と、つまり熱が予定以上にモリモリ発生しまくっていると言うことで、ケースファンを買って参りましたヨ。これは遅くてもいいらしいので1850rpmの8cmファン(スペースがあれば12cm付けたかったところ)。そしたらCPUが66度まで下がった。4度落ちで騒音も特に感じないので満足満足。加えてUD切ってノーマル状態にしたらCPU58度、マザー44度、CPUファン4300rpmまで行った。うちのマザーの基準はMAXで60〜70度らしいので、これで何とか並には持っていけたと思う。ついでにいうと、温度の計り方の関係で、結構高めに温度表示してる模様。話によると10〜20度違うとか?

 しかしCPUファンコレがやっぱうるさい。どうもこのCoolerMaster製のはスペックは悪くないが実際は音が耳障りだという意見もちらほら。それに夏だとはいえ基本3500rpmから大きく外れすぎ。あまりゴツいの買って轟音響かせるのも嫌なので、高スペック対応の静音タイプなら±0だろ?と安直な考えだったんだけど、結局は風力が物を言うらしく、熱に対応しきれなくて基本よりガリガリ回して本末転倒なことやってるんでしょ。やはり静音ファンは静穏な使い道(標準よりでかいのをゆっくり回す)のみ有効なんだろうな、と思い知ったもの。ってか8cmファンに変えたいなぁ。コレと比べてみても、8cmにしただけで回転数は低いのにエアフローは倍以上。次はしっかりと選んで購入したいね。(ただ先のはどうもシンクの作りが悪いらしいけど(笑))

 因みにCPUファンの音を消したくて、ふざけて防音フィルム購入。案の定、「効いたのかなぁ??」だけど(笑)。
 そもそも、ケースの側面に穴開いてるので、ここから音漏れてるんじゃん?という。実は適当に「Athlon対応明記されててやかましくない電源」ってことで静音電源の付いたケース買ってきた訳で、でもこれで静音なのかどうかよく分からないのだけど。換気なのか何なのか。換気ならケースファンの方が余程効いてる感じだけど。試しに塞いでみるかなぁ(笑)。

'02/08/25 Sun
 という訳で復活。(え?)

 金曜の夜にいきなりHDDが逝ったので。(情報通り半年で逝きやがったよこんちくしょうIBM)
 これが平日なら応急処置で誤魔化しつつ、だったけど、土日ともなればそりゃ動くしかない(暇だし)。ある意味嫌がらせだよなぁと思いつつも、しゃあないので秋葉強行軍のち徹夜で復帰させましたよ。ついでにマザーとCPUとケースまで変わってますが(笑)
 ケースもそろそろ新調したいと思っていたので。でも、パーツ買ってる最中に『どうせケースごと入れ替えるなら、一式セットで買っても良かったんでない? 1・2週間は我慢するとして』、と思ったりもしたんだけどね(笑)。

 兎にも角にも、コア部分一新。
  • CPU:AthlonXP 1600+
  • マザー:ASUS A7V333
  • メモリ:PC2100 CL2 512MB (256MB*2)
  • HDD:Seagate 5400rpm 60GB
 こんな感じで。
 どうもP4は買いたくない気分だったし、Duronはキャッシュがなぁと思って。

 で、最近は(昔以上に)疎くなってて大丈夫なのかと思いつつも、何だかんだすんなり問題なく起動。
 トラブルが無い訳ではなかったけど、「CPUファンの留め具が絶望的にはまりにくかった」とか「ケースのスペーサーが一箇所ネジ不良ではまらなかった(左下のPCIボード指すところ。無しじゃマズい)とか、所謂ハードウェアトラブルとは外れたところばっか。後はすんなり一発。
 しかも前者は前もやりました(苦笑)。Cooler Masterとかいう会社。密着性高めるのはわかるけど。デフォ状態から止めようとしたらその前にCPUコアがどうにかなるんじゃないの?ってくらい絶望的に遠い。予め留め具にクセ付けとかないとどうしようもないって。それでも「もうどうにでもなれ」ってなくらい力任せにやって何とか完了。最大の心配事は最早、「CPUが無事動くか」ではなく「果たして後でこれを外すことが出来るのだろうか」になっている始末(笑エナイ)。

 ともあれ、暫く回した感じ、無事動作中。
 モニタによると、
  • CPU温度:70℃
  • マザー温度:43℃
  • ファン回転数:4900rpm
 こんなところで落ち着いてる模様。
 ふと気付くと、CPUファンがちとうるさいような? 前もこんなもんだったかどうか。UD(United Devices)回してるのでそれなりにCPU働いてるってのもある。夏場はUDはお休みした方がいいかも。クーラー使ってないので。(自分はいいけど、機械のことも考えてやらないとなぁと思った今日この頃。でも冷房は嫌いでねぇ。。)
 明日はUD切って見てみるかな。

# 因みにHDDは半壊状態でアクセス出来るところも結構あったので助かった。思ったよりは被害無しで済んだ模様。

'02/08/22 Thu
 やっぱりゲームにBGMは必須ですな。
 最近、暇潰しにshockwaveのゲームを漁ったりしてる訳だけど、shockwave.comなんかは一応入れてあるけど、無い所は残念ながら無い。ゲーム面でそこそこ気に入った時など、余計にその静けさで寂しい思いをしてしまったり。モンキーボールshockwave版、はっきり言ってやってられん(笑))なんかでも、他愛のないループ曲なんだけど、あれがあると「やってるなぁ」と言う気分になるからね(笑)。ゲームってのは良くも悪くも浸るものだし。
 そんな訳で、やっぱゲームミュージックは良いなぁ、と(笑)。

'02/08/20 Tue
 鉄騎、再度延期だそうで。ええ、もう全然待ってないので好きなだけ延期して下さい。っつーか延ばすなら一ヶ月くらい派手にやってしまえ(笑)。
 まぁ何て言うか延期(それも二度)ってのが妙に久しぶりに感じたので。最近はむしろ「もう出るのかよ」が「案の定玉砕」ってケースの方が多かったし。開発期間延長の意味が活かされるような仕上がりをたまには見せて欲しいなと思ったりした今日この頃。ってか、一週間じゃどうってことないか(笑)。はてさてどうなることやら。

 因みに、延期と言えばコレも。「ZOIDS VS」
 まぁこっちは切羽詰まってた所に爆弾踏んで無茶苦茶なことになったと考えるのが筋だし(ぉ)、そもそも完成度を期待する方が無理ってなものだろうけど。ファントムクラッシュやコンバットチョロQ同様、あっさり奥底見えて諦める自分が居そうで怖い(汗)。
 ライガー0操って最終回を再現出来ればそれで良いのです、ってそもそもそれが無理無理だっての(自爆)。

'02/08/18 Sun
 ゲーム関連の整理がどうにかこうにか一段落。
 最早大掛かりなことはやらないまでも、きっちり一通りの形としてまとめておこうと、総合リストを構築。ついでに一言二言、普段バカみたいに駄文連ねてるのでこういう単発文もよかろうと、安易な思い付きで始めたのが運の尽き。何かもう「やっと終わったよ」っつう。始めてから数ヶ月経過してるし(笑)。それに書ける物は書けるけど、もう興味失せた物はどうでも良い文章になっちゃってるんだよなぁ。何か後でふと書き変わっていたりするかもしないかも。
 というか、まとめならば、我がゲーム人生の基盤を支えるFCやX68kが無くしてどうする、という話があるんだけれども(大汗)。まぁ少々強引に終わらせた今無理にやるよりも、また気が向いた時にノリ良くやる方がいいし。とか言ってみたり。ま、いずれ。。

 っつーかこの期に及んでこんな事に時間使ってんなよ、とか言わないで下さい(死)。

'02/08/17 Sat
 先日のMDXWinにて「デスブリンガー」(日本telenet)の曲を捕獲。
 村のBGM、「満たされた想い」ってのが涙をそそるね(笑)。当時のRPGなんて余裕無いから、村・町に帰還した時の有り難みってのが非常に大きい。ましてやPCゲーム。それこそ死に物狂いで森探索してダンジョン攻略してやっとこさ村に帰還して安心するも束の間、いきなり帝国兵士に襲われて、退けたら村は崩壊。酷い仕打ち(笑)。やはり一度こういう世界をくぐり抜けてくると(あれでも普通にクリア出来ただけヌルい方だとも思う(笑))、今の「クリアさせて貰える」へっぽこゲームじゃお話にならないよなぁとつくづく思う。ゲームは苦労してナンボで。やはり人間、死ぬ思いをしないと本気になれないもの。まぁ本当に死にたくはないですガ(笑)。気持ちの問題で。必至にしがみつくからこそより愛着が沸くってのもあるな、と。老兵が昔の戦話を持ち出して浸る気持ちも分かる(笑)。いや実のところ、今思えばよくこんなゲーム最後までやったよなぁ、なんだけど(笑)。描画処理が激重でダルいし、戦闘もまたかったるいし、バグでザコの絵が大ボスに化けてて無茶苦茶ビビらされたり。どれもこれも甘く切ない思い出。

 ま、冗談(?)はさておき、全体的な重い雰囲気は結構自分好みだったので(笑)。対照的に明るい「STREET PERFORMER」等の曲も良い味出してたし。こういうのがたまにあると結構気に入りやすい模様。こんなんばっかだと飽きるだろうけど(笑)。

'02/08/16 Fri
 コレ、見た目、設定のバカっぽさ共にバンガイオー級。ロボは理屈じゃないんだよ!、ってな感じですか(笑)。微妙にやってみたいかも。(コミケなんて行ったこともないし、多分行かない方が身の為だし(ぉ)、そもそも先日終わったばっかだし、通販でもしてくれないかな、と。)

 実のところ惰眠を貪りすぎて大したネタもないので、書き損ねネタ。
 (PC-E)「あすか120%マキシマ」
 エミュという存在を知ってから、出来たら確保はしときたいとは思っていたもの。先日、何と今更新品で見付かったので購入。
 しかし、改めて見たところ、やはり個人的にはちょっと残念と言わざるを得ないなぁと思う。
 最早必須といえる超必の追加など技パターンの強化や、敵にぶつかって戻ってきたバレーボールを再度打ち直す(新規に打ち出す玉と合わせて複数の玉が同時に存在する)ような遊び心満点の各種アイテム類の扱いなど、後者は可能性としてはむしろシリーズ随一と言える程だし、(拘りを捨てれば)これはこれで遊べそうなものだと思うんだけど、、。如何せん、??な当り判定と、キャラバランスの悪さはシリーズ最悪かも(苦笑)(自分が触れた範囲では。あ、FINALは論外です(ぉ))。特に当たり判定は、判定サイズ・発生時間共に見た目より妙にシビアで、まるで宙を浮くかのような違和感に苛まれたほど。多少は慣れだけど、絶対的レベルで言って厳しい部類に入ると思う。喩えるならZOOMのゼロディバイド1(苦笑)。これは格ゲーとしてはかなり手痛いところだし、このシリーズ伝統の「相殺」の点で大きなマイナスとなる。そこに「空中復帰」の削除が加わって、個人的には更に手厳しい形に見えてしまったと。
 次作PS版以降の多段コンボ万歳の傾向と違って、まだ単発ヒットで一手一手に重みは残っているし、各種内容面の強化など全体的な収まり所としては結構良い位置にあるとは思うんだけどねぇ。当たり判定、こんなにアレだったっけ?と残念でしょうがない(パッと見、やはり判定が変という評価は他にも見受けられた)

 で、結局X68k版を持ち出してプレイしてしまう、と(笑)。
 2ボタンでコマンド技もせいぜい2・3個しかない、今にしちゃシンプル極まりない作りだけれども、相殺・復帰を軸にした行動の自由度は未だ他に類を見ないイカレっぷりだし(ォィ)、これにPC-E版並の内容量が加わればなぁ、とつくづく思った今日この頃。

'02/08/15 Thu
 何となく、「チャロン4」
 が、前も思ったけど、正直な所、「何だコリャ」なゲームなんだよね。
 いよいよロックオンシューティングもおしまいというか。鈍くさい動きに鈍くさい射撃、そんなんで当たる筈がない。敵の動きや隙まで丸見えだというのに、そこへの攻撃すら間に合わないようなへっぽこ鈍重シューティング。ゲーム展開が脳内展開にまるで追い付かない(フツー逆だ!)ので最早鬱陶しい(苦笑)。結局、真面目に当てるなら露骨なミスに前もって合わすような後ろ向きな攻めか、或いはOTの無惨な結果でもあるチマチマ削り戦闘。速くて当たりやすいぶん威力のない削り弾を小刻みに置いて相手のミスを待つ、やっぱり後ろ向きな戦闘。やっててアホらしい。対戦が全く流行ってない理由がよく分かると言うもの。
 大体、たとえ削り戦闘じゃなくなって、あの手の3D-SHTを90秒で終わらせるのには無理がありまくる訳で。大会ムービーなんて殆どタイムオーバーで終わるおマヌケ状態。そんなすっきりしない対戦なんて誰もやりたがらないよ。

 何だかもう、情けなくもなってくる。
 上記の戦いから、結局アファT-FからT-Bに乗り換えを勧められたしね。これは所謂旧アファC。しょぼバルカンで牽制してブレード光波で削り。ダメダメ。
 ただなんかT-Dがライフルと4連ミサイルという、T-Fの改良型っぽくて気になるので、これでどうなるかは見たいなぁとも思うけど。その為に今の機体でプレイ続けるのもなぁ。

 ってか、マッチョポーズ取るのやめれ!>新アファ

'02/08/14 Wed
 先日のエミュの件以来、めっきり電子音ジャンキー化(笑)。
 今日は(FC)「摩陀羅(マダラ)」。確かカスタム音源搭載の奴なんだけど、そのマイナーさ故かDDS(女神転生)IIやラグランジュポイントと違って、どうもエミュの対応状況が宜しくない。今回改めて調べたけど、NEStenとかいうのがやっと対応してたくらい(明らかな音ズレがなくなっただけで再現性がいいのかは分からないけど、悪くはなかったとは思う)。が、何故かノイズプチプチ(苦笑)。他のゲームだと特に問題ないところから見て、単に対応状況がまだ宜しくないのか。
 折角懐かしの曲が聴けると思ったのになぁ。フィールドの曲(その2)とか結構好きで。

 で、FCってことで何となく期待してしまうのが、MDXコンバート(笑)。調査。
 そこで今回見付けたのが、此処MDXWin。なんと、ネット対応でオンライン再生可能(ってかよく見たら出来立てほやほやの機能? (笑))。結構なデータベース持ってるようで。これでメジャーな配布データは粗方揃ってるのかなぁ?
 まぁ残念ながらマダラは勿論、色々と期待したのは思ったより拾えなかった(ハイドライド3とかZAVASとか、X68k版のじゃなくてオリジナルのPC88,98版ってのが多いんだよなぁ)けど、そんな中「CARAT」(!猫餌(笑))はなかなかの収穫。ってかMDXデータdownloadさせてくれ〜ってな感じ(笑)。
 実のところ、コンバート物もある関係上、著作権対策ってのもあるのかなぁ。そんな中ではやり方としてはなかなか良い方だけど。プレーヤーの出来もX68kイズム炸裂ってな感じで使ってて心地良いし。

 でもやはり気に入ったデータは個人で確保・管理しておきたいし、後、エラー起こしたデータを他プレーヤーで見てみたいってのもアリ。一括downloadバカが出ない程度に使いにくい仕様で対応してくれないものか(笑)。(作者に頼めばくれるっぽいけど、いちいちコレとコレとコレとか頼むのもアレだし。全部は幾らなんでも。)
 ま、ワークファイル引っ張り出せばいいじゃん、と言われればそれまで。っつーか実行しました、はい(笑)。

'02/08/13 Tue
 「バハムートラグーン」ってな某□社のSRPGのヒロインが凄いとのことで、興味本位でセリフチャートを読んでみる。
 が、あまり大したことなかった。ってか皆、純情すぎ(笑)。まぁ□社特有の過剰演出デモで、無用の感情移入とかがあったのかもしれないけれど、根本的なところではこんなものだろと。大体、人間なんて皆自己中、欲望精神の塊(ぉ)。むしろその点で、脇役の生々しいセリフ群の方が余程グッと来た。
>「…………。
>「『グンソーの???』と『うにうじ』をレーヴェの食事にいれてやりました。あいつのおなかはいまごろ……。
>「友情を裏切ったむくいです……。
>「だんだんやることがいんけんになってきました……。ぼくは……ぼくは自分がこわいです……。
 とか。ランサー二人組の一連の展開は見てて切ない。
 実はヘラクレス3・4のシナリオライターが途中参加したらしいけど、何処まで手出ししたんだろ。なんかこの辺のセリフ回し全般、妙に通じるモノがあるんだよなぁ(笑)。あれは神話ベースだったからこそ生々しい感情表現が合っていたようにも思う(それが主軸って訳ではないけど。念の為)

 ま、その観点から見ても、少なくとも□社でやるシナリオじゃない、ってのは事実なんだけど(笑)。ましてFFやるなよ、っつう(笑)。(7移行はやってないから実情は知らないけどね)

'02/08/12 Mon
 「魂斗羅スピリッツ」
 昨日のイージーに続きノーマルクリア。厳しい(笑)。昔のゲームはクリアさせてくれるような作りしてないしね("出来ない"ではなく)。ましてトレジャー&NAMI氏。ハードはちょっとだけ見てみたけど余裕なさげ。やるだけやってみるけど途中で玉砕しそう。一発食らう=死んで復活する間に敵の位置とか諸々の状況が一気に崩れるから、より攻勢の激しいハードだと致命的。やはり自分には体力制が限界かなと思う今日この頃(N64罪×もだからこそクリア出来たようなものだし)
 また一方、このゲームで凄く良いなぁと思うのは、コンティニューポイントが、必ずボスの数エリア手前の所からになる点。お陰で、途中如何にミスせず残機を温存するか、それを磨き上げていく課程に大きな満足感がある。
 ってかやはりアクション/シューティングはエリア復活っしょ。その場復活・連続進行系でもノーミスを目指せば最終的には同じ事だけど、部分で見て、1プレイ1チャンスなのと、小刻みに繰り返し練習出来るのとでは、所詮はへっぽこなB級ゲーマーに取っては大きく違う。玄人ゲーマーが陥りやすい罠だと思うんだけど、完璧を前提にしたゲーム設計ってのは、「遊び」としては非常に間口の狭いものだと思う。これは逆に解して、何もかも完璧にならないと満足が得られない作りであって、そこまで到達出来る人間には嬉しくても、必ずしもそこまで行けない人間にはむしろ不快感しか得られないとも言える。この点にももう少し気付いて欲しいなと思う今日この頃。何事もゆとりのない設計はダメなんじゃないかなと。

 いや元々は別口でコマンド入力判定の話から入ったことなんだけど。
 それが出すだけで強力な攻撃手段であるならともかく、単に攻防の上での一選択肢としてのそれに、「使い方」と「出し方」の二重の敷居を設ける必要性に疑問を感じることがよくある(具体例で言えばチャロンの同時押し限定の入力判定。仕様レベルで故意にシビアにしてある)。鬼のようにやり込む人間は「上手くやった快感」を味わうだけで済むけど、そこまで至らなければ誤爆を起こして「思い通り戦うことすら出来ない」訳で、これは「ゲームを正しく遊べない」ことでもある。そんな入力の上手さなどという些細な自己満足などなくとも、やり込んで対戦経験豊富な人間が強い事実は揺るぎないのだから、(腕の不器用さで一線をどうしても越えられない自分のような)ヘタレがミスを起こす要因を取り除くことの方が底辺の底上げに繋がって、むしろトータルで考えればプラスだと思うのだけど。昔、カプコンがコマンド技統一化に踏み切ったのにはこういう考えもあってのことだと、自分的には思っているのだけど、どうだろう。
 間口を広げれば簡単になってつまらない、という安直な考えは、単にやり方が悪い/視点が根本的に間違っているが故に過ぎないと、そう思う訳で。

'02/08/11 Sun
 エミュ強化週間、とか言ってみたりして(笑)。
 今年は夏休みがたっぷりあるってのを全く自覚していなかったので、予定も何も無いので丁度良いし。

・(PC-E)「マッドストーカー」
 記念半分、曲半分で買い押えておいたもの。でもCD系は各種システムイメージが必要でエミュもどうにもならなかったんだけど、今回調べたらMagicEngineが、独自エミュレートで対応してくれてた。お陰様で無事起動。
 まぁシェアウェア故の5分制限でOPデモが途中までしか見られなかった(長ッ)というオチはあるものの(笑)、こうして見てみると、ストーリー面の充実など(デモ会話はCD再生でチェック済み。突っ込み所多々なのはこの際置いとくとして(笑))、これが事実上のマッドストーカー完全版と言えるのかなとも思ったもの。
 とはいえやはりゲームシステムはスト2時代の代物で、超反応万々歳のCOMとのガチンコ勝負はちょっと辛い。ここはやはり素敵なリーチ&空中機動型のシルフィード様々。ってかあの独特の軌道制御がたまらない。この頃から真っ当な格ゲーのセオリーから外れた道を歩んでいたのだと再認識(笑)。っつーかマジで面白い。これにX68k版あすかの復帰・相殺を取り込んだゲームやりたかったよ、と今更過去の夢を持ちだした所でどうにもならないんだけど。悔しいなぁ。

・(SFC)「魂斗羅スピリッツ」
 サイドビュープログラム=NAMI氏、ってことで。(ゆけトラ・罪と罰/トレジャーの人)
 いやいやいや、実に良い(笑)。ツボを押さえたパターン設計と多関節キャラ、正にトレジャーの王道。原点みたいなもの?
 一発死その場復活は=体力みたいなもので、コンティニューでエリア復活という、最低限押さて突破しないとクリア不可のスタイルも非常に自分好み。何度も死にながら徐々にミスを減らしていく課程はアクション(シューティング)の基本。昔はこういうゲームが普通に存在してたんだよなぁ、とか思いつつ。

・(SFC)「ジェノサイド2」
 あれ、G2ジェノサイドとかいう意味不明タイトルじゃなかったっけか(これは海外版??)、ってのはさておき。
 泣きそうです(苦笑)
 X68k→SFCのハード差に加え、ケムコのへっぽこ移植のダブルパンチで見るも無惨な姿に。まぁSFCなんて実のところこんなもの、ってのが目の肥えたぶん厳しく映ってるのもあるし、その範囲では頑張ったのかもしれないけど。しかしステージ構成もバラバラ継ぎ接ぎだし、BGMもてんで合ってないのはどうしたものか。ってかまず何よりヒット音(金属音)が叫び声に聞こえるのは、単にエミュのミスなのかどうか。やっぱ泣きそう(爆)

 で、こうなると実物が恋しくなって、、、しかもミュージックモード鑑賞。
 エミュ系やる時によく陥る罠なんだけど、いつの間にかゲームミュージック鑑賞モードに入ってしまう(笑)。
 そこで、ちょっと捜し物してる課程で見付けたのが、此処。G2のMDX版全曲集があるではないですカ!!!! ってか完璧! そのページの解説にもあるけど、MDXモノは文字通りそのまんまに仕上げてくれてたりする訳で、ボスコニアンとかG1とかのは持ってたんだけど、ようやっとG2も捕獲。
 他にもX68kに限らずFC版ドラスレ4とかもやっぱり完璧で感涙モノだし、そういうのがもっと色々欲しい。でも今更過ぎてインターネット上に転がってるものでもなくて。誰かMDX補完委員会とか発足してくれないかなァ(笑)。

# 因みにMDXはKbMediaPlayerでも再生可能。お手軽で便利。

'02/08/09 Fri
 久々にゲーセンで「チャロンOT」などをプレイ。
 いやぁ、やっぱストライカーはいい(笑)。あの中量汎用火力強化型。動いて良し撃って良し。欠点はグレネードが単発で役に立たないので組み合わせないとしょうがない所だけど、むしろそこが良かった。ナパームで揺さぶってグレネード仕掛けてファニー撃ち込み。正に三武器併用式の特徴が前面に押し出されているという。
 「カスタムロボ」(64版)が良かったのは、そのチャロンの特性を上手く引っ張り出して(武器ネタはパクって(笑))遊び易く纏めたことにあると思う。ポッド出してボム置いてガンで締め。カスタム(組み替え)ってのはそれを更に最適化するパズルであって、つまり二重の楽しみがあるとも言えるんだけど(露骨にやるとコンボゲー・ゴリ押しゲーになっちゃうけどね)

 「チャロン4(force)」もその辺をもっと踏まえてくれれば良かったのになと、SもどきのアファTtypeFを今日使ってみて改めて思った。(設定的に旧D型(=S型になる前の重火力型)をモチーフにしているので機動性までは求めてなかったけど、武器タイプが似通っているので攻め方の点では比較してしまう)
 別にOTの無闇矢鱈な速さを良しとは思ってないけど(むしろそれ故にただの操作の速度・正確さ勝負に陥ったように思う)、先の武器併用戦闘を行う上ではあの速度は非常に有効に働いていた訳で、その点、4のあの凶悪な迄の鈍さはそれら全てをフイにされたようで苦しい。2on2故の単体規模縮小にももう少しマイルドな収め方はあったんじゃないかと。(OMG回帰と併せて二重で遅くされた、ってのもあるね)
 まぁそれでもVOX-"Dan"よりは随分と使い易いので、もう少しやってみようかなと(今更ながら)思ったりもしたけど。微妙な所。ってか、結局は中遠距離援護系になっちゃうと思うので、パートナーに前衛やらせて欠点補いたいんだよね。COM機体って選べないのかなぁ。バルとかライデンとかどうも違うし、ましてVOX-"Dan"と組まされた時は嫌がらせかと思ったヨ!(あ、因みにカードの絵柄はVOX-"Dan"。呪われてるよ。)
 真面目にやるなら中〜軽量級選んだ方が良さげなんだけどね。う〜む、、。


 因みに、懐かしさに駆られて「天外魔境・真伝」をプレイしたりして(笑)。
 綱手で斧振り回すのが好きだったもんで。
 ま、結果は当然ながら最悪だったけど(笑)。(<最早欠片も覚えてない&元々ヘタ)

'02/08/08 Thu
 昨日のMDIbrowserの検索、「上方検索」「下方検索」がキー一発で可能(設定すれば)じゃないですカ。こりゃもう諦めて使わざるを得ない(笑)。エディタ同様、F3/Shift+F3でサクサク検索出来るこの操作系は私的には重要なので、ようやっと昔(NN時代)の環境に追い付いたという感じ。
 ただしかし、独自形式の履歴用に設定の定期保存掛けてるのが、案の定邪魔くさい。要するに定期的にフリーズ掛かるようなものだし。設定ファイルが無闇に沢山あるのも宜しくないので、いっそ保存ターゲットを選択式にしてくれよとか思ったりもするけど。第一、ブックマークなんざ変更された時に保存すりゃ十分だし。この辺もうちょっと何とかなればなぁ。

'02/08/07 Wed
 調べ物をしていて、googleのキャッシュの検索語ハイライト表示を多用している自分に気付いた。元Netscape派としてもIEのヘタレ検索機能には辟易していたし、更にハイライト表示というのは非常に便利で、コレをタブブラウザでサポートしてないか、と思い立って調査。するとやっぱりある所にはありますな。
 取り敢えず(他の要因もあって)候補はMDIbrowserSleipnir(どっちもMoonBrowserからの乗り換え候補になってる奴じゃんよ(笑))
 MDIは以前試してパスしたので、まずSleipnir。「フレーム型ページだと動作しない!」。露骨に未完成。没です。余りにも没。
 んで結局MDI。やはり今使ってるMoonBrowserには無い便利機能が多いし、既にMoonはほぼ開発停止で将来的拡張の見込みは無いので、そろそろ腹を据えて乗り換えようかなと。
 が、「やっぱり安定性がイマイチっぽいんすが(苦笑)」。また初日から落ちてますよ。
 今日はふと中古CDが欲しくなって探していたので、乱雑広告サイトにぶつかったり等、普段よりは宜しくないサイトを見てしまったのもあるけど、でもMoonで落ちることってそうそうあるものじゃなかったしねぇ(明らかにダメなサイトにやられることはあったにせよ)
 で、以前も同じ事考えて止めたんだけど、これで落ちて「履歴」がパァになるのがどうにもやるせない。これまたヘタレIEの使えもしないurlをキーにした履歴表示と違って、MoonではNNライクに一覧表示が可能となっていたけど、このMDIではそれをわざわざ独自に記録保存している方式(その分フレーム内ページの履歴の親元情報を残すなどあるけど、些細なもの)。その保存は逐一ではなく、終了時(或いは定期的)なので、落ちたらパァ。履歴の意義の一つに「前見た物の再閲覧」というものがある以上、その機能を果たさないこの仕様はどうにも疑問。履歴は使う時にしか使わないようなものだけれど、だからこそ使うべき時に使えないという事実がまた一層やるせない。

 機能豊富なのはいいけれど、なんかこうしっくり来ない。MDI故(とのこと)の全体的にもっさりした動作も、MDIの必要性を感じていない身としてはどうしても気になる所。加えて安定性も、まだ結論は出せないとはいえやはり疑問。
 何だかんだいいつつ、最早古式としか言いようのないMoonBrowserに執着する(自分は単に乗り換えてないだけのつもり)人間が居るのも分かってきたなぁ。移らない、というよりどうしても移れない。
 まぁ、もうちょっと様子見するけどね。検索語はやはり魅力的。そのうちNN→IEの時同様、長い物には巻かれろ的になるんだろうな、、。

'02/08/05 Mon
 「ガンヴァルキリー」
 近寄られたら前方ダッシュで離れて急反転。「オーバードブースト(Aコア2)かヨ!」
 実のところ、スピーディなアクションシューティングと思いきや、実は探索系シューティングだったゲーム内容から、「Aコア2をゲームらしく仕立ててみた代物?」という印象が既にあったのだけど、より一層その思いが強くなった。大体にして1ステージ30分も掛かるという無駄なボリューム指向が好めない。ましてや別に死ぬ恐れもなくただチマチマと敵探して、操作系に手間取りながら時間を浪費するだけ。これじゃストレス溜まって当然(苦笑)。

 昨日は照準操作面を主に挙げたけど、実のところあれが全てという訳でもない。勿論、素直に左=移動、右=旋回のタイプか、或いはせめて右スティックのホールドの仕様さえなければまだ馴染みようもあるものを、とは思うけどね。
 まずしっくり来なかったのが、ホバリングの操作法。「前後左右ダッシュ中に逆方向に入れる」という、ややもするとダッシュの反復に化けかねない危うさ(左右は距離が短いからしくじり易い)と、何よりその場で出すことは出来ないという仕様上の制約が気になった。ダッシュは結構な距離を吹っ飛ぶので手前で出すようにしないと使えない。でもそのくせいきなりトンネル降下ステージとかあって、露骨にやり辛い。ケリーのドライブガンでホバリングになるから誤魔化せたけど、別キャラのサブロウタはどうすんのか。どうせなら余ってるAボタンでもホバリングに移行できる、とかいう補助操作付けて欲しかったもの。こういうのを初心者向けとか言うのは違うでしょ。
 そして、何より非常に納得がいかないのが、レーダー無し。スライド移動無しで小回りの利かない操作系でそりゃねぇだろ、とつくづく感じた。(ガングリフォン)ブレイズやファントムクラッシュですら前方探知機や近距離探知機はサポートされてたのに、これは一切無し。というのは実は正確ではなくて、マップ画面を呼び出せば敵の位置は掴める。無茶苦茶テンポ悪い。とはいえこれが無いと地形迷彩かけてる蟲共を探し出すのは一苦労。っつーか、敵がデフォで見難いシューティングって最低だと思うんですガ。

 こういうのを「独自性」とか「慣れ」とかで片付けたくない、とつくづく思う。
 そもそも独自というか、一般的に珍しいだけで実のところは既存の範囲。それら資産を出鱈目に継ぎ合わせただけ、とも言えてしまうしね。「何でこうなるかなぁ」というのが極正直な感想。

'02/08/04 Sun
 土日連続で兄貴の目覚ましで起こされたヨ!!!!(当人は未だ爆睡)

 「ガンヴァルキリー」を開けてみた。
 説明書を見ながら、ふむふむ成る程、と操作系に好印象。起動。「何じゃコリャ!」(爆死)

 期待していた2スティック操作系(左で前後左右移動、右で旋回動作)かと思いきや、左で前進後退左右旋回、右スティックで照準操作=上半身捻り。平行横移動は短距離ダッシュという形でサポート。つまりファントムクラッシュはこれを真似たのか、なんだけど、あれより更に格段に扱い辛い。
 右スティックの捻りの角度が狭いので、所謂回り込み射撃の類は殆ど無理。つまり3Dアクションシューティングの基本たるサテライト(敵機中心の周回移動)の概念を完全に取っ払ったのはそれはそれで興味深いけど、でもそもそも昔に戻っただけじゃないのか、という疑念は否めない(私的に言えばX68kジオグラフシール等)。そしてむしろ、その割には自機の旋回性能が妙に悪いので、昔以上にやり難い。Aコアで、あの気怠い旋回能力だけで戦えって言われたら誰でもイヤだと思う筈。そういうレベル。(ジオグラは斜め下でクイック旋回ってのがサポートされてたんだよね。凄く良かった)
 ただ勿論それを補う為の90/180度急旋回は用意されてるけれど、これが右スティックって所で違和感を覚える。(これそのもの配置は無難なところだけど、そもそも)左右スティックの機能的振り分け方がどうにもこうにもしっくり来ない。左は、基本は前進後退左右旋回ながら「プッシュ+倒し」で平行ダッシュ。右は、実を言うと中途半端な捻りと、プッシュ+倒しの急速旋回。旋回動作が左だったり右だったりするのでプレイ中に脳味噌がしっかり働いてくれない(苦笑)。そしてここにその中途半端な右スティックの捻り操作のやり辛さもプラス。
 何が辛いかって、ホールド式とでもいうか、一定方向を見るには常にスティックの傾きを保持してないといけない所。しかも上下MAX90度の角度をあんな小さいスティックでサポートするので、感度が高すぎて細かい角度調整が偉くシビア(っつーか無理)。更に厄介なのが、上下角と左右角の限界の違い。縦に広く横に狭く、それがスティックの角度に絶対依存。つまりどういうことかと言うと正方形座標が長方形座標に変換されるということ。斜めの見上げが無茶苦茶やり辛い。むしろ感度の高さ故に指のブレが大きく反映されてしまうので、真っ直ぐが斜めに化けやすい。これなら最初から左右捻りなんてない方がマシだ、とすら思う。

 そんなこんなで、狙いたい方向を狙うだけで非常にストレスが溜まる。
 こういう話をすると「慣れ」の問題を挙げられるけど、敢えて言うなら自分はquake3やN64罪と罰、先のファントムクラッシュ等で左右独立操作は既に経験済み。一般的に馴染みの薄い操作系という問題は抜きに、単にそのまとめ方に疑問を感じるということ。それにまぁ、これでも最終的には慣れてしまうんだろうけど、そもそも「慣れればそれでいいのか?」と思う。ゲームなんてのは勿論、定められたルールの範囲でどう戦うかで楽しむものでもあるけれど、そのルールの善し悪しを考えなきゃ進歩は無い。慣れれば変わるなんてのは当然な訳で、その上で語る事柄ってのがあると思うからこそ、なのですな。

'02/08/03 Sat
 「マリオサンシャイン」、終了。
 文字通り終了。もうやらんよ(爆)。
 いや、それくらい気の抜ける終わり方だったということで。結局最後まで波らしい波のない、ダラダラしたへっぽこプレイだった。まぁ敢えて言えばラストの前半ステージはそこそこアクション難度も上がってたけど、せいぜい「第一関門」みたいなもの。加えてボスはザコ。ヘタレな中ボス倒しておしまいってこと。消化不良極まりない。
 その他アクションの入力系は考えれば考えるほど、アクションゲームだということを考慮していない仕様に思えるし、結局、「アクションゲームとしてはあらゆる意味で×」というのが結論か。

 実のところ、有名アクションのマリオがこのザマ、ってのはアクション好きとして非常に痛い。基本的な作りの上での手本となって欲しかったのだけど、むしろボロボロだもの。というか、実のところSFC版4(マリオワールド)の頃から既に疑問符が付いていた訳で、つまり「アクションゲームの衰退にとどめを刺したのは実はマリオ自身だった」ということになるのかもしれない。

 いや、いちゃもんというより単にショックなんですよ。実のところ。

'02/08/02 Fri
 折角なので引き続きプレイ。碁。コレで練習。
 が、思いっきりどハマり。っつーかCOMにさっぱり勝てません訳分かりません(大泣)。俺ってこんなにバカだったのだと今更ながら思い知る瞬間。
 ってか、COM、攻めが容赦なさすぎる気がする。元々ゲーム的に攻防が表裏一体で、それをきっちり押さえてくるのが初心者には辛すぎる。攻めたと思ったら逆に殺されたり。目標としてはそういうプレイであれ、最初はまずは攻め方からとか、段階的な入り方も重要なんではないかと。
 んですっかり意気消沈したものの、mahaと対戦してみる。
 しかしやはり攻め方もよくわからずヘロヘロ、「もう無駄だろ」とかこいて適当にパスしてたら、「あれ、勝ち?(爆死)」
 どうやら未だ根本的にルールを把握してなかったようです。どうしようもなさすぎ。
 まぁそれはさておき、やはり難しいね。まずは攻め方を知らないと、なんだけどさっきのソフトじゃ辛すぎるので、他を当たってみたところ、コレは何か手応えが手頃な感じで初対戦初勝利。こっちの方がいいかも?
 ま、たまたまかもしれないので、そのまま気分良く終わった所で深追いせず終了(笑)。

 碁ってのもまぁ思っていた以上に深かったけど、やはりもそっと戦術イメージの作りやすいモノやりたいなぁとは思うところ。

'02/08/01 Thu
 マリオネタで行こうと思ってたけど、、、。
 mahaの勧めで囲碁をやってみた。ココ
 ルールのルの字も知らず二戦やってヘロヘロ。最後の方でやっとルールが分かってきたような(笑)。
 まぁ単純で分かりやすいのか分かりにくいのか、ってところかなぁ。将棋よりは掴み所がある気がするんだけど、何だか地味すぎてやっぱりよく分からない。というかトップページの詰め碁が全く理解出来ないし(笑)。

 パズルゲームは、バベルの塔とかクレオパトラフォーチュンのミステリーモード(笑)とか、たまにやると結構ハマるタイプなんだけど、あれはあくまで自分の操作のシミュレーションに過ぎないからなぁ。相手の思考の予測ってのにまで気の回る脳味噌を持ち合わせていないようです。戦略参謀にはなれないね(笑)。ってか対戦ゲームの読み同様、要はセオリーを押さえるかどうかか、まずは。結局、場数・経験が物を言うね。

 まぁこういうのもたまにやると面白い。
 個人的には将棋をもそっと理解したいなぁとは前から思ってたんだけど。

# っつーか一度こういうのを始めると気になってやめられなくなるんだよなぁ(笑)
# 脳味噌が単一ジョブ実行型の超絶シングルタスクバカで御座います

prev ← → next

戻る トップへ